車庫証明サポート
自動車を登録するには、自動車を保管する場所(駐車場)がなければ登録できません。この保管場所が実際にあるということを証明するのが自動車保管場所証明(通称:車庫証明)です。自動車を保管する場所(駐車場)の所在地を管轄する警察署で手続きを行います。
車庫証明の申請と受取は、平日の日中にしかできません。お仕事をされている方にとっては、会社を平日に2回も休み警察へ出向くのは困難です。また、書類に不備等があると、受け付けてもらえず再度書き直してもう一度警察へ出向かなければならないということも。お客様に代わり書類作成のプロである行政書士が車庫証明の申請を代行します。
1.新規登録の時
・新車を購入する時
・中古車(ナンバー無し)を購入する時
2.変更登録の時
・引越しをした時
・駐車場の場所を変えた時
3.移転登録の時
・転売した時など
☆車庫証明代行サービス
申請書、自認書(保管場所使用承諾書)、保管場所の所在図・配置図はお客様に準備していただきます。当事務所は申請する警察署までの書類の提出代行、取得までを行います。
項目 |
事務所報酬(税込) | 証紙代(別途) |
---|---|---|
車庫証明代行(普通自動車) | 6.600円〜 |
2.620円 |
車庫届出代行(軽自動車) | 6.600円〜 |
520円 |
送料はお客様のご負担になります、どうぞよろしくお願い致します。
ご希望の方法がございましたらお申し付けください。(ご希望がない場合はレターパックライト370円)
代行後に請求書をお送りしますので指定口座にお振込み下さい、後払いOKです。
申請書ダウンロード (栃木県は4枚綴りです)
委任状ダウンロード
依頼書ダウンロード
車台番号の補充申請にも対応しています。
☆栃木県内対応地域別報酬一覧(別途交通費が必要となる場合があります)
提出先 | 事務所報酬(税込) |
---|---|
小山警察署・栃木警察署・下野警察署 | 6.600円 |
宇都宮南警察署・宇都宮東警察署・宇都宮中央警察署・真岡警察署 | 7.700円 |
鹿沼警察署・佐野警察署・足利警察署 | 8.800円 |
今市警察署・日光警察署・茂木警察署 | 11.000円 |
☆プラス書類作成オプションサービス
申請書類の新規作成、所在図・配置図作成(現地調査含む)を当事務所が行う場合には、別途、追加費用が発生します。
項目 | 事務所報酬(税込) |
---|---|
申請書新規作成 | 1.650円 |
所在図作成 | 1.100円 |
配置図作成 | 1.100円 |
☆希望ナンバー取得サービス
受付番号及び二次元コードを印刷した書類を郵送させていただきます。
項目 |
事務所報酬(税込) |
ナンバー代(別途) |
合計 |
---|---|---|---|
希望ナンバー予約 | 4.400円 |
4.350円 |
8.750円 |
下記の番号を希望する場合は、別途抽選の手続きが必要です(抽選日は毎週月曜日)。
※抽選対象希望番号は別途1.650円/回
1 | 7 | 8 | 88 | 333 |
555 | 777 | 888 | 1111 | 2019 |
2020 | 3333 | 5555 | 7777 | 8888 |
名義変更・移転登録サポート
自動車の売買や譲渡を行い、自動車の使用者又は所有者の名義に変更があった場合には、『移転登録』の手続きが必要になります。
項目 | 事務所報酬(税込) | 印紙代・ナンバー代(別途) |
---|---|---|
ナンバー変更がない場合 |
8.800円 |
500円 |
ナンバー変更がある場合 |
8.800円 |
2.000円 |
希望ナンバーをご要望の場合 | 13.200円 |
4.800円 |
申請に必要な書類
旧所有者にご用意していただく書類
・車検有効期間のある自動車検査証(車検証)
・3ヶ月以内に発行された印鑑証明書
・譲渡証明書
・委任状(旧所有者本人が手続きする場合には不要。その場合は実印持参)
※旧所有者に氏名、住所等変更がある場合は変更の事実を証する書面が必要になります。
※変更の事実を証する書面とは
住所変更があった場合
個人・・・住民票(発行後3ヶ月以内のものであってマイナンバーが記載されていないもの)、住居表示変更通知書等。
※2回以上転居している場合は住所のつながりが証明できる住民票の除票または戸籍の附票も必要です。
法人・・・商業登記簿の謄本または抄本、登記事項証明書(発行後3ヶ月以内のもの)
氏名または名称に変更があった場合
個人・・・戸籍謄本または抄本(発行後3ヶ月以内のもの)
法人・・・商業登記簿の謄本または抄本、登記事項証明書(発行後3ヶ月以内のもの)
新所有者にご用意していただく書類
・3ヶ月以内に発行された印鑑証明書
・1ヶ月以内に発行された自動車保管場所証明書(車庫証明)
・自動車税申告書と自動車取得税申告書
・3ヶ月以内に発行された使用者の住居を証明する書類
・委任状(本人が手続きをする場合には不要)
・申請書(OCRシート)
・手数料納付書
新所有者と移転登録後の使用者の名義が異なる場合は、新所有者の印鑑証明書の他に下記の書類が必要となることがあります。
・新使用者の3ヶ月以内の住所を明らかにする、印鑑証明書・住民票・登記簿謄本などの書類
・実印を押印した所有者の委任状
氏名・住所変更登録サポート
自動車の所有者の氏名・住所等に変更があった場合には、『変更登録』を行います。
項目 |
事務所報酬(税込) |
印紙代・ナンバー代(別途) |
---|---|---|
ナンバー変更がない場合 | 8.800円 |
500円 |
ナンバー変更がある場合 | 8.800円 | 2.000円 |
希望ナンバーをご要望の場合 | 13.200円 | 4.800円 |
申請に必要な書類
住所を変更した場合
・3ヵ月以内に発行された住民票、戸籍・登記簿謄(抄)本など
(変更内容が確認できる書類)
・1ヶ月以内に発行された自動車保管場所証明書(使用の本拠の位置が変わらない場合は不要)
・自動車検査証(車検証)
・手数料納付書
・自動車税申告書と自動車取得税申告書
・委任状(本人が手続きをする場合には不要)
永久抹消登録・解体届出サポート
ナンバーの付いた普通自動車を解体(スクラップ)した場合は「永久抹消登録」を行います。 軽自動車の場合は「解体返納届出」を行います。
項目 |
事務所報酬(税込) |
印紙代(別途) |
---|---|---|
永久抹消登録(廃車)代行 | 8.800円 |
500円 |
一時抹消登録代行 | 8.800円 |
500円 |
廃車する場合には、別途「自動車リサイクル料金」の支払いが必要です。
リサイクル料金の具体的な金額は次の通りです。
軽・小型自動車……7,000円〜16,000円程度
普通乗用車……10,000円〜18,000円程度
中・大型トラック……10,000円〜16,000円程度
大型バス……40,000円〜65,000円程度
申請に必要な書類
・自動車検査証
・ナンバープレート(2枚)
・解体証明書等(解体時に受け取ります。第15条の抹消登録時のみ必要)
・3ヶ月以内に発行された所有者の印鑑証明書
・委任状(旧所有者本人が手続きする場合には不要。その場合は実印持参)
・申請書(OCRシート)
0285-38-6718
行政書士石田淳司事務所
〒329-0414 栃木県下野市小金井4-17-4